プロ意識を高く持ち
必ず答えを出す建物管理に
誇りを持って取り組む

埼京支店 建物管理部
K.I 2016年入社(新卒)
※取材当時の部署となります。

Career Steps

1年目
さいたま営業所 営業課 リーシング業務全般(入居審査対応、空室写真撮影、仲介営業等)
3年目
さいたま営業所 営業課 リーシング業務、市場調査・賃料査定、請負工事提案、OJTトレーナー
4年目
さいたま営業所 建物管理課 建物管理部に異動。入居中対応工事・退去後リフォーム工事、住友林業施工物件定期点検
現在
埼京支店(旧さいたま営業所) 建物管理部 入居中対応工事・退去後リフォーム工事、住友林業施工物件定期点検、OJTトレーナー

入社を決めた理由を
教えてください。

私が就職活動で大事にしていたのは、①会社が安定していること、②長くお客様とお付き合いできることでした。生きていくうえで必ず必要な「住」の業界で、ネームバリューのある住友林業グループ。しかもストックビジネスで安定した収益が見込める当社はまず①の条件にピッタリでした。また、学生時代に飲食店でアルバイトをしていた経験から、常連さんと長くお付き合いができるような仕事がいいなと感じており、賃貸管理の「オーナー様と長くお取引できること」も魅力の一つでした。実は身近に当社の賃貸管理に関わっている方がいて、当社が顧客想いの営業をすることや、働く社員にも優しい社風という印象を最初から持っていました。実際、面接でお世話になった採用担当の方々は話しやすく、リラックスできるムードを作ってくださって緊張がほぐれました。事務的な対応しかなかった他社との対応の違いも大きく感じて一層、当社で働きたいという想いが高まりました。

現在の仕事は?
また、どんなやりがいが
ありますか?

最初の3年間は営業でしたが、現在は建物管理に携わっており、入居中の修繕工事・退去後リフォーム工事・建物の定期点検が主な業務です。入居中の修繕工事の場合、入居者様の生活に支障があってはなりません。不具合のご連絡から対応完了までのスピードはとても大事ですね。そして、入居者様の不安を少しでも払拭すること。オーナー様にも不具合の原因と対策を理解し、納得いただけるように努めています。退去後リフォーム工事ではオーナー様の意向を大切にしながら、新しい入居者様が快適に過ごせるような提案も心がけていますね。私たちの業務はトラブルが発生した時の対応が多いため、オーナー様も入居者様も、お会いすると少し怒っていらっしゃるとか、マイナスの感情を持たれていることが多々あります。早期対応・早期解決により、いかにプラスの要素を増やしていけるかも建物管理の任務。そして最終的に、「ありがとう」と感謝していただける瞬間が一番やりがいを感じます。

成長できたと思う
出来事を教えてください。

私は建物管理とは、故障原因とそれに対する対策を熟知すべき仕事だと思っており、担当する以上、「知らない・分からないなんてありえない」という意識を持って取り組んでいます。もちろん、配属当初は知識量が少なく、なかなか思うように進めることができずに悩むことがありました。だけど「人任せにしない」をモットーに自ら動き、協力会社に同行して現場へ行き、分からない部分は質問したり、自分で調べたりしながら、徐々に知識を増やしてきました。今はもう頭の中にフローチャートのようなものが完成し、このケースはAかB、ダメならCやDもある、とさまざまな施工方法や手段が引き出しの中に整理されて蓄積されている状態です。何かしらトラブルが発生した時は、自分が想定したプラン通りに物事が進んでいくと嬉しいですし、外れたらとても悔しいですが、その分さらに引き出しの知識量が増えるのはありがたいことです。まだまだ成長していきたいと思います。

今後はどんなふうに
なりたいですか?

建物管理では、今のクオリティを落とさずに、常に上位の成績を残せるような担当になりたいです。埼玉エリアは東京などに比べて地域特性としては難しい部分もありますが、そのハンデの中で上位ランカーになれたら喜びもひとしおかと思います。また、私は営業から建物管理へジョブローテーションを経験しています。今、建物管理業務では営業の経験を活かし、入居者募集に絡めたオーナー様提案ができていることは私の強みです。今後また、改めて営業に戻って建物管理で経験したことを活かしたい気持ちもありますし、まだ経験のない本社での業務などにも興味があります。将来は他の人にはない自分だけの強みを磨きながら、キャリア形成ができたら嬉しいです。

1日のスケジュール Daily Schedule

09:30
出社 メールチェック、スケジュール立て
10:00
事務処理 協力会社手配や工事発注
12:00
外出 退去部屋の室内チェック・現地での一次対応など
14:00
昼食 お昼は少し遅め。出先でさっと済ませます
15:00
外出・オーナー様宅訪問 見積内容、現地状況、今後の流れなどのご説明
16:00
帰社・事務処理 現地確認した案件の見積精査、見積発送、オーナー様への連絡等
18:30
退社 自宅が遠いため、残業はあまりしません

オフの過ごし方 My Free Time

休みの日は妻と一緒にショッピングモールに出かけたり、映画を見たり、義実家の犬の散歩などでリフレッシュしています。料理をするのが好きなので、妻のリクエストで夕飯も作ります。ふだんの家事は妻任せのため、休みの日はできる限り自分が担当。お風呂のカビ取り、水回りをピカピカに磨くなど、ついつい本業のスキルを発揮してしまうことも(笑)。