働く環境・福利厚生 Welfare Programme

休暇・休職制度

休日

  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝祭日
  • 年末年始(12/28〜1/3)

※当番出勤あり。土・日・祝祭日に当番で出社した場合は振替休日を取得。

特別休暇(有給)

  • 慶弔休暇(結婚時など)
  • 看護休暇(小学校6年生までの子の看護時)
  • 介護休暇

有給休暇制度の充実

有給休暇は、16~25日あります。初年度は入社日によって4〜15日付与され、入社日から取得することができます。(4/1入社の新入社員は12日)
以下のような休暇を定め、有給休暇取得を促進しています。

  • リフレッシュ休暇(5日間)
  • 半日休暇
  • 1時間単位の休暇

育児休業

子どもが2歳になるまで、2回まで分割して取得可能です。
育児休業開始当初5日までは給与を支給します。

出生時育児休業

産後8週間以内に育児のために合計4週間、分割して2回まで取得可能です。

配偶者出産休暇

配偶者の出産から2週間以内に5日まで特別休暇(有給)として取得することができます。

傷病による
休職時の休暇

一定期間で未消化の有給休暇を積み立てておき、傷病による長期療養のため休職が必要な場合に取得できます。

手当・サポート

住宅制度

  • 社宅制度(家賃補助30〜80%)
  • 住宅手当(家賃補助20〜50%)

健康サポート

  • 定期検診
  • 人間ドッグ
  • インフルエンザ予防接種(会社での出張予防接種 ※一部エリア除く)
  • よろず相談室(本人と家族が利用できる、対面・オンライン・電話でのカウンセリングサービス)

資産形成サポート

  • 財形貯蓄制度
  • 確定拠出年金

諸手当

  • 交通費支給(月10万円迄)
  • 時間外勤務手当
  • 役職手当
  • 資格手当
  • 家族手当

保険

  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 介護保険(40歳以上)

決起大会

年に1度社員旅行を実施し、社員の親睦会や表彰式を開催しています。
(2024年度行先:北海道)

福利厚生倶楽部

旅行・グルメ・レジャー等、約350万種のサービスが利用できます。

クラブ活動

社員の懇親や健康増進を目的としてクラブ活動を行い、会社は活動費を補助しています。

書籍購入代金負担

社員の自己啓発とスキルアップを目的とし、書籍購入代金を会社負担としています。

業績表彰制度

年に1度業績優秀社員を対象として、表彰状の授与、表彰金が支給されます。対象者の内数名はグループ表彰対象者として選ばれ、住友林業グループ表彰式典に出席します。

両立支援制度

短時間勤務制度

育児や介護時間確保のために1時間早く退社できる制度です。

時差出勤制度

育児や介護時間確保のために始業時間と終業時間を変更できる制度です。

所定時間外労働の免除

育児や介護時間確保のために所定時間外労働(残業)が免除される制度です。

勤務制度

勤務時間

10:00~18:00(昼休み60分、実働7時間)

テレワーク

自宅で勤務できるテレワーク勤務制度があります。

給与・賞与

初任給

  • 総合職(学卒) : 214,000円
  • 一般職(学卒) : 196,000円

<モデル年収>※総合職
24歳(2年目)/年収:約460万円
(月給:21万円+賞与+生産性向上インセンティブ)
29歳(7年目)/年収:約630万円
(月給:27万円+賞与+資格手当+家族手当+生産性向上インセンティブ)

昇給

年1回(1月)

賞与

  • 基本賞与
    年2回(6月/12月) 
    ※2024年度 支給実績:6.3ヶ月分
    (総合職 担当者等級)
  • 生産性インセンティブ
    一定時間数の残業代から、賞与対象期間に支払った残業代を差し引いた残りを賞与に上乗せして支給します。