法人営業で培った
ネットワークを活かし
大きな夢を叶えたい

法人営業部
S.H 2013年入社(新卒)
※取材当時の部署となります。

Career Steps

1年目
横浜支店 建物管理部 管理物件の保守管理業務、入居者対応、退去時リフォーム手配など
7年目
〜現在
法人営業部(旧開発営業部) 管理物件受託営業、仕入先(取引先)ルートの開拓

入社を決めた理由を
教えてください。

大学では政治学を専攻しており、政策や行政の街づくりのような事業に興味を持っていました。そのため就職活動では、不動産業界の中でも大規模開発や都市整備などに携わることができるデベロッパーを志望。自ずと大手企業の選考が多くなり、なかなかうまく進みませんでした。当社のことは住友林業の選考の過程で知り、会社説明会に参加した際、同じ大学出身の先輩社員から「賃貸管理業は不動産運営の基礎的な仕事だから、不動産に関わる知識と法律等を学べる」と教えていただいたことでがぜん興味が湧き、「自分の夢を叶えるためにこの会社でスタートしてみたい」と思ったのが入社の経緯です。実はその時の説明会で私はかなりの遅刻をし、悪い意味で目立ってしまったのですが、逆に印象に残ったのか、同期入社12名のうち自分一人だけが建物管理部に配属。後から聞きましたが新卒で配属されたのは初だったそうです。私にとっては学びの多い環境だったので、賃貸管理業を好きになる、かえってラッキーなスタートだったと思っています。

現在の仕事は?
また、どんなやりがいが
ありますか?

法人営業部というのは仕入れに特化した管理物件の受託専門部署です。私は主に、金融機関・税理士・建設会社・不動産会社・一般法人などに営業を行っています。賃貸経営に関して何かしらの課題や不満を持っているオーナー様情報を共有してもらうことが本来の目的ですが、不動産全般に関する相談になんでも対応できるWin-Winなパートナーとして信頼をいただけるよう、不動産全般のコンサルティング営業のようなスタイルで営業をしています。その中で具体的な賃貸管理の相談につながれば、物件があるエリアの支店営業担当者と一緒にオーナー様への提案を行っています。決して一人では完結せず、社内にも社外にも協力者が必要な仕事。だからこそ、誰かと協力して何かを成し遂げた時には達成感があります。関係者それぞれの得意分野と個性が混ざり合って生まれたアイデアを使い、課題を持っている人や企業が一歩前に進めるようお手伝いをすることが、私にとってのやりがいです。

成長できたと思う
出来事を教えてください。

建物管理部での経験から、クレーム対応などマイナスの話を受ける際には冷静に話を聞き、的確な判断を行うために、常に平常心の自分でいられるようになりました。また、一番の成長を感じるのは、法人営業部に来て「視野が広がったこと」だと思います。人脈をつくり、いろんな出会いを経験したことで、目の前のことを多角的な視点で捉え、課題の解決方法を複数検討していくスキルが身についたと思います。いろんな情報をいただけるようになった中で、ある大手企業が所有する大規模な土地のマンション開発事業の情報をいただくことができました。私の経験上、最も大きな規模の企業様でした。大手企業ということもあり競合も多かったですが、当社を選んでいただけたことは自信にもつながりました。この案件をきっかけに関係性を深め、さらに存在価値を高めて次のご提案にもつなげていきたいと思っています。

今後はどんなふうに
なりたいですか?

当社の中で最も対外的に活動をしているのが法人営業部です。これまで培ってきたネットワークがあるからこそ、さまざまな新規案件を獲得できました。今後ここでさらに関わる人の数とそのジャンルが広がれば、今まで起こらなかった発想やビジネスを生み出すこともできるのではないか、それを私はやりたいです。特に、法人様とのお取引をいくつか成立させてきたことで、新しい目標が生まれました。今後はより多くの法人様の賃貸経営をお手伝いすること。それもただ単純な管理受託ではなく、デベロッパーのように「街づくり」「地域活性化」に関わる事業のお手伝いをすることができたら面白いだろうなと思っています。目の前の課題に対して自分のアイデアを活かし、やりたいことに向かって動ける裁量の大きさこそ、私が当社で最も働きがいを感じる部分。自分の挑戦次第で、学生時代に夢見ていたことが実は住友林業レジデンシャルにいても実現できるのではないかと思うと、ここから先もワクワクしています。

1日のスケジュール Daily Schedule

10:00
顧客先直行 担当取引先の銀行支店に訪問し、相談案件の具体的内容をヒアリング
11:00
顧客先訪問2件目 税理士より紹介を受けたお客様と面談、次回提案に向けたヒアリング
11:45
ランチ
13:00
顧客先訪問3件目 担当取引先の不動産協力会社に訪問し、売買物件情報を取得
15:00
PC作業 次のアポイントまで時間が空くので、移動先のカフェでPC作業
16:00
顧客先訪問4件目 過去実績のあるオーナー様と商談
先ほど取得した売買物件の情報を提供し次の案件につなげる営業活動
17:00
帰社 明日の訪問先に使用する資料の準備、担当支店とその日相談を受けた案件の相談
18:30
退社 19時半過ぎには帰宅し、子どもたちが寝るまで一緒に過ごす

オフの過ごし方 My Free Time

日曜日に時々、高校時代の友人と集まり、早朝野球をやっています。朝5時20分集合、8時に試合終了という、なかなかハードスケジュールですが、一日とにかく有効に過ごせます(笑)。平日朝は朝食後、洗濯物干しなど家事を済ませ、下の子を保育園に送って出社するのがルーティン。夜は子どもたちは早く寝てしまうため、育児ができないぶん家事を妻と分担しています。