閉じる
電話のアイコン

電話でお申し込み

ペンのアイコン

お申し込みフォーム

閉じる

電話のアイコン

0120-917-093

営業時間[ 平日 10:00~18:00 ]

トラブル事例&解決事例

その他のよくあるご相談事例についてご紹介します。

3.よくあるご相談事例

よくあるご相談事例15
認知症になった母の借地権は売れるの?

最近増えているのが、認知症になった方の借地権の売却です。


「親の借地権を売りたいが、認知症なので売却は無理だろう」こう考えている方が多いと思いますが、手続きを踏めば売ることはできます。


「介護施設に入る母の借地権を売りたいんですが、認知症なのです。売れるのでしょうか?」相談に見えたのは、娘さんでした。


お母さんは数年前から認知症を患い、先日介護施設へ入所されたとのことでした。こうした場合、成年後見開始の審判を受けてからの売却になります。


この方の場合、娘さんに成年後見人になっていただいてから、借地権売却の相談が始まりました。


地主さんからも売却の承諾は得られました。ただ、こうした場合の居住用の財産処分では、裁判所の許可が必要です。


手続きとしては、成年後見人から、裁判所に「居住用の不動産処分の許可の申立」をしてもらい、許可が取れれば売却できます。


ただし、一般的に借地権付建物は相続税評価額以上で売れることが少ないという傾向があります。そのためあまり廉価な金額だと、裁判所が売却を認めないケースもあります。


売却を認められなければ、介護施設の費用が捻出できないだけでなく、月々の地代支払も発生してかなりの負担となってしまいます。


とはいえ悠長に高額での購入者を探している暇もありません。結果的には、借地権を買い取る業者3社に相談し、それぞれ入札いただき一番高額をつけた会社に売却することとなりました。


それでも、この借地権売却には2年ほどかかりました。裁判所から、いろいろな書類の提出を求められたからです。


被成年後見人の不利になるような(不当に安く売る)ことが行われていないかなどを確認するため、裁判所は公平な観点から、慎重に被成年後見人の財産処分の判断をしなければならないからです。


ケースによっては、裁判所から売却の許可が下りないこともあり得ます。


居住用の不動産処分の許可の申立
被後見人の居住用不動産を処分する場合は、事前に家庭裁判所の許可を得る必要がある。

POINT
被成年後見人の財産の売却は可能ですが、実際に売却するとなると非常に複雑です。経験豊富なパートナー選びがポイントといえます。

その他のよくあるご相談事例

その他のよくあるご相談事例
[1]「地代を上げたい」と言われた… 断って問題はないのか?
[2]更新料を請求された… 断って問題はないのか?
[3]地価が下がっているのに、なぜ固定資産税や地代が上がるの?
[4]借地権を売ろうと思って家中探しましたが、契約書がありませんでした。どうすればいいのでしょうか?
[5]借地権を転貸しても良いですか?
[6]居住用建物を事業用に転用すると、地代が上がる?
[7]古い遺産分割協議書しかない。その協議書って有効、無効?
[8]建物に抵当権がついていた。その借地権は売れるの?
[9]更新料は必ずもらえるのでしょうか?
[10]借地人が勝手に建物を取り壊してしまった。どうしたら良いでしょうか?
[11]地代を払わない借地人、請求しない地主…借地権は存在するの?
[12]この借地は誰のもの? ひとつの借地に3人の借地権者が…
[13]2筆にまたがる1人の借地人さん。2人の地主のどちらが借地権を買うの?
[14]借地長屋は売れますか?

\まずは気軽にご相談ください/

営業時間

電話のアイコン

0120-917-093

電話のアイコン

借地権・底地に関するご相談や、無料個別相談のお問い合わせも、お気軽にご連絡ください。

電話する人
まずは気軽にご相談!
借地権・底地に関するご相談や、無料個別相談のお問い合わせも、お気軽にご相談ください。

\直接お電話で/

電話のアイコン

0120-917-093

営業時間

\お申し込みフォームで/

オンライン相談も可能!
無料

個別相談申込み

右矢印

住友林業レジデンシャル株式会社
借地権営業部

東京本社

東京都新宿区新宿2-19-1

ビッグス新宿ビル4階

TEL: 03-3350-8518

大阪駐在

大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-1-6

船場ミッドキューブ2F

TEL: 06-4256-1089